メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2025.3.31
TERRA ぼくらと地球のくらし方の上映会をしました。たくさんご参加いただきありがとうございます。 2021年、世界中がパンデミックで混乱の中、パーマカルチャーに魅了された夫婦が1歳の息子を連れ、‘より良い世界をつくるために活動して...
2025.3.24
講演は、『ゆるやかなつながりが生まれる参加の場づくり~自然と仲間が増える活動とは~』と題して特定非営利活動法人「ハンズオン埼玉」副代表理事の西川 正さんにお話いただきました。キーワードは「あそび」と「遊ぶ」。場に、あそび(「安心」と...
2025.3.19
久しぶりの子育てひろば10組の参加がありました。お母さんには手のひらサイズのクリスマスツリーの制作、親子で音楽を流してふれあい遊びやサーキット遊びを楽しみました。なわとび、風船で作ったボール、新聞紙で作った輪っか、段ボールで作ったト...
2025.3.18
沖縄では絶滅したと思われていた伝説の生き物ジュゴン。「ZAN」とは、沖縄の方言でジュゴンのこと。 舞台は沖縄、辺野古・大浦湾。世界でもここにしかないサンゴ礁や多様な生物が育まれる自然豊かな海とそこですすむ米軍基地建設にむけた人々のさまざまな想いを知る...
2025.3.17
■うめ星ブロック 建築士の芦部さんをお招きし国産材の中でも紀州材をテーマに、優れた面、他所との植林の仕方の違い、今と昔の乾燥方法など分かりやすく教えていただきました。芦部さん作成の図面に従って紀州材のクリスマスツリーを作りました。 木に印を入れたり、...
■蛍ブロック 各自お気に入り商品を紹介しながら自己紹介からスタートしました。 帆立貝柱の食材セット、鍋、オーガニック生ミックスナッツ、きらず揚げetc… 今まで知らなった商品を知る機会になりました。 一巡した後は、カタログを見ながらワイワイのフリート...
2025.2.26
『子どもの権利条約』について、その制定の背景も含め、具体例を挙げながらかみ砕いて教えていただき、参加者もスタッフも「なるほど!」の連続でした。「権利」「条約」と聞くと、なかなか堅苦しく感じてしまいますが、子どもが子どもらしく、その人がその人らしく生き...
2025.2.25
2025年度より推進する第8次中期計画ビジョンを策定する「ミライミーティング」も最後の3回目となりました。 前回と同様にファシリテーターに久本和明さんをお迎えして、中期計画のテーマに沿ったお話しをお伺いし、それぞれの想いや考えを話合いました。 はじめ...
2025.2.24
■さかい古墳ブロック さかい古墳ブロックの初の企画でした。 Seedさんがタイムスケジュールを用意して下さり、会社の説明、製造工場の動画、オリジナルレイヤーづくりと全てスムーズに進める事が出来ました。Seedさんの企業理念や想いをより深く知り、こだわ...
■和泉みかんブロック 「夢が広がる」の著者 佐伯さんと、コープ有機の栄田さんをお招きし、お米についてのお話を伺いました。お話会のあとには新米の試食を行いました(ひとりお茶碗一杯分くらい)。 米の価格、農家の苦労、バイヤーとの交渉、後継者の問題など、お...
このページをシェア!