組合員活動報告
7/19 親も知っておきたい!ネットの金銭トラブルから子どもを守るための安全講座
2023.10.26
[報告] 吹田ブロック
消費トラブルの最近の相談件数や、過去から現在のトラブルの移り変わり、意外にもトラブルに巻き込まれているのは若者だけではなく、50代以降の世代も健康やお金のテーマでトラブルに遭い、相談の声が多く寄せられていたことに驚きました。
契約関係のテーマではQ&Aで分かりやすく学べました。
講師の方は普段は消費者センターで、寄せられるトラブルに対応していらっしゃり【今】寄せられる相談内容や、こんな事例、あんな事例とかなり具体的にイメージができました。質疑応答の時間では、質問しやすい雰囲気の中で質問が飛び交い、幅広いジャンルの質問に答えていただきました。
子どもの成長とともに携帯電話やクレジットカードなどを使う時の注意点、1人暮らしで遭いやすい契約トラブルやSNS広告についてなど、とても充実した内容でした。
<参加者の声>一部抜粋
- ネット上での 金銭トラブルについて、わかりやすく 説明していただいて予防策や対処法も勉強できました。ネットにつなぐことは、詐欺やトラブルがすぐそこにあることになるのだと改めて感じました。
- クレジットカードについて、詳しくお教えいただいたので良かったです。クーリング・オフ制度についてもとても勉強になりました。
- とても勉強になり、自分も子どもと賢くネットを使っていきたいです。契約関系のことよく分かりました。
- 親もゲームに興味を持って話をしていこうと思いました。とても幅広く内容の濃いお話で大量のスライドを使用し、わかりやすいお話でした。ありがとうございました!質疑応答も充実しており、ざっくばらん話していただけて楽しかったです。
- すぐに生活に役立てそうなネットトラブル、金銭トラブルのお話で、子どもとも話し合ういい機会になりそうだと思いました。ありがとうございました。
- 今日の講演.大人も知らないことがいっぱいありました。これから、大人も子どもも この危険なネット社会からどう守っていかなければならないかを心底思いました。こわい世の中ですね。