組合員活動報告
【報告】9/9 多様性が集まった未来の住宅をのぞき見ツアー!緑と暮らす実験集合住宅
NEXT21は、谷町六丁目駅から徒歩約5分に立地する大阪ガスの実験集合住宅です。1993年の竣工以来「環境」「エネルギー」「暮らし」の面から、実際に人が住みながら未来につながる様々な実験・検証を続けています。
「災害時につよい」「脱炭素化に貢献」「持続化可能な建築システム」「多世代コミュニティ」「緑・風・光のあふれる住環境」をキーワードに、これからの「暮らし」のヒントを得るため建物内を見学しました。

アンケートに「見学中は癒された」とありましたが、季節を感じる植栽に緑の必要性を再認識。都会で緑を得るには努力が必要!都会に住むことを選んだ以上、公園や街路樹に期待するだけでなく住まいも頑張ろうと思いました。
ベランダガーデニングなどは取り入れやすいですが、実験住宅は理想だけど現実的ではないと感じる部分も。しかし諦めるのではなく求める事が大事で、こういった建物が普及しないのは私たちが“住宅の可能性”を知らず、求めてないからというお話も。「3LDK、駅・公園近く、南向き」だけでなく、例えば「将来的に間取りの自由度が高い躯体、植栽でヒートアイランド現象が低減できる緑化、罹災後72時間自立できる住居」を求める人が増えたら、デベロッパーや行政の都市開発、それ以外の大手企業もイメージアップのために、こういった施設を増やしてくれるのでは!?
地域社会も変えることのできる“住宅の可能性”について考えるきっかけとなるイベントでした。