組合員活動報告
【報告】11/22 自然派シネマ@わかやま「ZAN~ジュゴンが姿を見せるとき」 (2017年/日本/ 73分)
2025.3.18
沖縄では絶滅したと思われていた伝説の生き物ジュゴン。「ZAN」とは、沖縄の方言でジュゴンのこと。
舞台は沖縄、辺野古・大浦湾。世界でもここにしかないサンゴ礁や多様な生物が育まれる自然豊かな海とそこですすむ米軍基地建設にむけた人々のさまざまな想いを知ることができました。
上映後のシェアタイムでは一筋縄ではいかない現状について意見を共有しあったり、またジュゴンがどれほど貴重な生き物なのかなどのお話も出ました。
綺麗な海の映像とともに、日本を取り囲む大切な海にもっと目を向けたくなる、そんな作品でした。
<参加者の声>(一部抜粋)
- 基地問題について考える機会になり勉強になりました。
- (和歌山センターが)駅から遠いので送迎あると助かるので…。
- いつも良い企画が多くて、大阪のメンバーでよく話題になります。
- 海中の映像は美しい。音楽(歌)も良い。
- 自然保護系ドキュメンタリーと見せて政治的メッセージが盛り込まれている。その編集つなぎ方がいまいち。中身が薄くなり、テーマが絞りきれない。「状況は複雑だよね」「海が綺麗、大事にしたいよね」で終わる。どこかに極、振り切った方が良かった。繰り返し、映像は良い。ジュゴンの伝承に興味が沸いた。惜しい。 ☆3.5