組合員活動報告

【報告】11/13 ミライミーティングvol.3 第8次中期計画策定会議

2025.2.25

2025年度より推進する第8次中期計画ビジョンを策定する「ミライミーティング」も最後の3回目となりました。

前回と同様にファシリテーターに久本和明さんをお迎えして、中期計画のテーマに沿ったお話しをお伺いし、それぞれの想いや考えを話合いました。

はじめは「生きやすい社会」について。

「みなさんは、毎日生きやすいですか?」との久本さんからの問いかけでスタートし、日頃の自分の感情や気付かないうちにできている「心のバイアス」「感情のクセ・行動のクセ」と向き合うことで、世の中全体の「生きやすさ」について考える時間を持ちました。

そこから出た「自分を大切にする」というキーワードは諸外国と比べて低いとされている日本人の自尊心についても考えることにつながりました。

そして「生きやすい社会」をつくるためにも欠かせない政治や憲法、平和については、軍隊を持たないことで平和な社会を実現している国、コスタリカのお話を久本さんから聞き、みんなで意見を出し合いました。

コスタリカでは、軍隊にかけていた予算を教育と福祉へと回し、学校教育で憲法や対話の重要性を学ぶことでいまの国の在り方が実現できているそうです。

コープ自然派の未来の姿、在り方をみんなで考えた全三回のミライミーティングは大盛況で終了することができました。

ここからみなさんの意見をまとめ「第8次中期計画」を作り上げていきます。

来年の総代会でみなさんにご提案させていただきますので、楽しみにおまちください♪