組合員活動報告

【報告】11/27 生協大会2024

2025.3.24

        

講演は、『ゆるやかなつながりが生まれる参加の場づくり~自然と仲間が増える活動とは~』と題して特定非営利活動法人「ハンズオン埼玉」副代表理事の西川 正さんにお話いただきました。キーワードは「あそび」と「遊ぶ」。場に、あそび(「安心」と、「工夫の余地」)を保障すると、遊び(やってみようという心)が生まれる。正しそうな場より楽しそうな場に人は参加したいと思う。

など、いわれてみれば当たり前のことなのですが、忘れがちなことを再認識させられました。また、現代社会の大きな課題は、「お客様化」。お互いさまの気持ちや、自分もその場の「当事者」としてかかわってもらう「もちより」の要素があれば、苦情ではなく、いい思い出になるという話もありました。

生協は、その成り立ちからも、組合員みんながお客様ではなく当事者なので、楽しんで仲間を増やしていきましょう!と生協大会にふさわしいメッセージをいただきました。

講演会に続けて、大阪府生協連の他生協(大阪いずみ市民生協・医療福祉生協おおさか・近畿大学生協)のつながりに関する活動報告があり、その後は活動交流としてパネルの展示などで各生協が活動について説明をしながら参加者と交流しました。