メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2023.2.20
[報告] ■茨木市消費生活展実行委員会 会場開催は2年ぶりとなる「茨木市消費生活展~よりよい暮らしを求めて~エシカル消費とSDGs+(プラス)」が11月19日、20日開催されました。 同時開催で環境フェア、北グランドでは農業祭があり、延べ400人の来...
[報告] 子どもと地球の未来を考える・大正ズ♪ 私たちの食卓に並んでいる食材の安全性は、いつも気になっていながら、ついつい忘れてしまいがちな問題。しかし、今の日本は世界の流れに逆行しているのでは・・・と危機感を感じる映画だった。 参加者の感想として、...
2023.2.13
[報告] ■蛍ブロック 新米のイベントなのでまずはツルをよぶお米とビオトープ米の試食から。 ツルをよぶお米の方が甘みがあるとの声が多かったです。 続いてはおにぎらず作り。デモンストレーションを見ていよいよ作成です。 お子さんも他のテーブルを見に行った...
[報告] ■和歌山ブロックA/B コープ自然派事業連合副理事長の松尾由美さんから、これから変わる食品表示について学びました。 日頃、小さなお子さんの育児で忙しいママさんたちも、子どもを託児所で預かってもらい、 集中してお話を聞くことができました。 食...
[報告] ■歌山センターおひろめフェスタ実行委員会 11月26日(土)、4月から稼働した和歌山センターでおひろめフェスタを開催しました。 11時の開始前からたくさんの方にお並びいただき、先着200家族にビオトープ米をプレゼント。今回のフェスタのスロー...
2023.2.6
[報告] ■商品委員会 試食の「海鮮アカモク丼」は大好評でした! アカモクは近年注目されている海藻ですが、食べたことがないという組合員さんも多く、今回スタッフおすすめレシピで取り上げ、丼にすることで、ご飯との相性の良さに気づくことができました。そして...
[報告] ■理事会 自然農法を実践し、映画「いただきます2」にも出演された菌ちゃん先生こと吉田俊道さんを長崎から講師にお招きし、総代交流会を開催しました。人気者の菌ちゃん先生のおかげで、会場は満席、オンラインも多数の参加があり、大盛況の交流会となりま...
[報告] ■国産オーガニックPJ すり鉢と野球ボールを使っての「もみすり」は、少しずつ摺っては籾殻を吹き飛ばし、を繰り返す地道な作業。大さじ1杯程度の籾摺りにおおよそ15分は要しました。 玄米になったお米は、わずかな量でしたが、種もみから自分で作った...
2022.12.12
【報告】理事会 爽やかな秋風を感じる中、総代と役職員で昨年完成したばかりの徳島板野センターを見学しました。 板野センターはドライ商品と雑貨のピッキング(仕分け)、カタログ丁合のセットセンターです。まず驚いたのが皆さんのスピードと正確さ!そして最新設備...
[報告] ■京阪ブロック 念願の新米試食企画。商品を見て食べ比べて意見交換をすることはとても新鮮で勉強になることも多く、購買意欲に繋がりました。美味しいものを知ること、生産者を知ること、買って応援すること、自分で買うものを選ぶということを考える良い機...
このページをシェア!