メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2025.2.24
■ビジョンつなぐ 今の日本における「安い」というだけで物が売れる状況が示しているものは何か?なぜこんなに安く商品が提供できるのか、考えたことはありますか?時には笑いを織り交ぜ、複雑な問題がわかりやすく描かれた「縁の下のイミグレ」。外国人労働者(技能実...
■わの里ブロック さかい古墳ブロックの初の企画でした。 講師に和歌山にあるハーブ園で働かれているスタッフのお二人を招きして、2種類のハーブティーとケーキをいただきながら、メディカルハーブのそれぞれの役割や効果やハーブの保存方法などを教えていただきまし...
2025.2.18
困難に直面した時、私たちはどのように幸せを見出すことができるのか? 10年間かけて、脱北者元看守たちの証言を元に紡いだ「実在する場所」真実の物語だ。 1960年代の帰還事業で日本から北朝鮮に移民した、平壌で幸せに暮らすパク一家は、父の失踪後、家族全員...
2025.2.17
[報告] 理事会(おおさか) 神戸市西区にあるコープ自然派事業連合。あまりなじみのない名前ですが実は私たちの商品は事業連合を通してやってきます。事業連合にはたくさんの施設がありますが、今回は、コープブレットファーム、冷蔵・冷凍商品のセットセンター、放...
「氷上ノンホモ低温殺菌牛乳」を生産している丹波乳業(兵庫県丹波市氷上町)の工場と牧場見学に行きました。まず工場の敷地内をくまなく回りながら、説明を伺いました。乳牛は寒さに強く暑さが苦手なため、夏の連日の猛暑は大変なストレスになります。乳量が減ったり成...
2025.2.10
せんしゅうブロックではじめてのスイーツ作りのイベント、試作も行い、ドキドキの当日でしたが、皆さすが主婦!手際良くスムーズな流れでした♡ ナッツとドライフルーツをクリームチーズにゴロゴロ混ぜると「ぜいたくー!」「まちがいない!」などの歓喜の声♪冷やし固...
こだわりコスメ天使の森の奥田奈津紀さんをお招きしての学習会は 、 昨年に引き続き2回目の開催 となりました。 奥田さんの楽しいお話と、普段何気なくカタログで見ている化粧品それぞれのこだわりや開発秘話、正しい使い方等を実際にたくさんのテスターを使って試...
「ケニアの合言葉はAnytime is Teatime~いつでもティータイム~です。」講師の日本ケニア交友会・富塚さんのお話からイベントが始まりました。 日本ケニア交友会が輸入・販売しているケニア山の紅茶は、ケニア山・北東部の麓の約5,500 戸の小...
「グリーン・ライ(Green Lie)」は企業が「環境に優しい」「エコ」「持続可能」などをうたう商品を販売する陰で環境破壊を行い、消費者を欺いていることを意味しています。 持続可能な社会へ向かう為に考案された「グリーンな」認証、その本来の意図を軽々と...
2025.1.6
株式会社九里さんを迎え、未利用魚の活用について伺う学習会を開催しました。 魚を販売するにあたり自ら漁港に出向くようになったという九里さん。漁師さんは口をそろえて魚が獲れないと言われるそうです。しかし漁港の端には何やら魚が積みあがっています。尋ねるとそ...
このページをシェア!