メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2022.10.17
【報告】主催:理事会 新型コロナウイルス感染が拡大する中、会場はほぼ満席、オンラインを含め約200名という多くの方が、堤さんの熱いメッセージに真剣に耳を傾けました。冒頭で堤さんは、スリランカの農民代表の方の言葉を紹介してくれました。「政治家なしでも...
2022.9.26
【報告】主催:理事会(和歌山エリア) 3年ぶりとなる田んぼの生き物探しのイベントは、紀の川市の片山農園の田んぼで行いました。たくさんのお申し込みがあり、抽選の結果選ばれた10組の親子が早朝から集まりました。子ども達は帽子に水筒、網とバケツや虫かごを...
[報告] ■商品委員会 ㈱フルーツバスケットの田中さんからスライドを交えながら、話を聞きました。夏の人気商品のかき氷シロップやミニカップゼリー、フルーツシャーベットの他、コーン缶詰やルウと、国内産の安心材料の商品であることを知りました。パフェは、透明...
2022.9.19
[報告] ■商品委員会 ゲノム編集食品、細胞培養肉、代替肉、昆虫食等様々な研究が進み、今後、益々市場の拡大が予想される中、今年3月に消費者庁のガイドラインが改訂された。「無添加」「化学調味料不使用」の表示が大々的には使えなくなり、「遺伝子組み換えで...
[報告] ■吹田ブロック 防災グッズを取り扱っているエコワン株式会社の西浦さんに出来るだけ避難所に行かずに、自宅避難を想定した中で何が必要なのかを中心に話をしていただいた。日本における地震の周期、予想される規模から必要な備蓄、家で被害を最小限に抑える...
[報告] ■自然派シネマ 世界から隔離された国、北朝鮮に良いイメージを持っている人は少数派だろう。韓国出身の監督は、北朝鮮で映画制作を行うため韓国籍を放棄し、ドイツのパスポートで北朝鮮に入国。そして、エンジニア、兵士、農家、画家、工場労働者など“普通...
2022.9.12
[報告] ■京阪ブロック 「PHF平飼い卵とどう違うの?」「オーガニック卵って、良いのはわかるけど高いよー」と思っていますか?今回、旭商事の山根さんにお話を伺いオーガニック卵のひみつがわかりました!構想から1年強を費やし、2018年2月、日本では3番...
2022.9.5
【報告】理事会 ロシアによるウクライナ侵攻が始まり、戦場となっているウクライナの悲惨な状況に心を痛めている方も多いと思います。ただ、情報戦とも言われるこの戦争では、様々な情報が交錯し、何が本当なのかがわからないとも感じます。志葉さんは日本人ジャーナ...
[報告] ■自然派シネマ 正しい支援のあり方とは?途上国とどう向き合うべきなのか?ハイチやアフリカを主な舞台に、“支援される側”の人たち、20ヶ国で200人以上の人たちの生の声を伝えるドキュメンタリー。アメリカ合衆国元大統領クリントンがハイチへの支援...
2022.9.1
【報告】コープ自然派憲法連絡会 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授の中島岳志さんに、政治の基本や選挙との向き合い方をおききしました。政治の仕事は、大きく分けて2つあります。ひとつは「お金をめぐる仕事」、もうひとつは「価値観をめぐる仕事」です。お...
このページをシェア!