メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2021.5.3
■理事会 東日本大震災・福島第一原発事故から10年、事故を批判するだけでなく、建設的に脱原発を進めていくための活動につなげたいとの思いから、機械工学エンジニアの藤本浩嗣さんを講師にお迎えし講演会を開催しました。藤本さんはかつて原子力発電所の事故対応な...
「みんなのVOICE」インスタグラム、フォロワー100人越えの記念イベントとして開催しました。この映画は、あるフランス人夫婦がエコ実践者に会うため、ボランティアをしながらヒッチハイクで日本を横断する映画です。 3.11を機に屋久島に移住し、自給自足の...
シャプラニールより講師、長瀬桃子さんにノクシカタ刺しゅうをオンラインで教えてもらいました。シャプラニールという組織の名前の由来から支援活動の様子、バングラデシュ、ネパール、国の場所や文化、置かれている状況、ステナイ生活を通して「バングラデシュの家事使...
2021.4.26
■ビジョンめぐる テレビでは連日「新型コロナウイルス感染症対策の切り札となるのはワクチン」と報道され、以前より頻繁に予防接種の話題が上がるようになりました。その予防接種について、まずは、「知って、そして考えよう」ということで今回、勉強会を開催し、タオ...
■あべのブロック 国産材住宅推進協会の代表 北山さんより、木についてのお話を詳しく聞きました。「子供に継がせたくない」という林業をされてる方のセリフから、日本の林業の厳しい現状を知らされました。 杉の木にはリラックス効果があったり、漆喰は化学物質や匂...
2021.4.19
給食やオーガニック食に関心の高い参加者が集まり、様々な視点から給食への知識を深め、給食をより良くしていきたいという思いを共有することができました。発表内容は、給食の歴史、体験談を交えた牛乳のお話、有機農家さんのお話、他地域のオーガニック給食への取組み...
2021.4.12
■京阪ブロック ZOOMにて太陽油脂さんにお話しいただきました。定員以上のお申込みを頂き、盛り上がる会となりました。 石鹸の基礎知識や、歴史、性質について教えていただきながら、太陽油脂さんの商品の特徴など、今後の商品選びの参考になる知識・情報が満載で...
組合員活動を担う組合員が一堂に会して年間の活動を報告する「わくわくkatudo 発表会」は日頃の活動の成果を共有し、今後の発展につなげていくために毎年年度末に開催しています。2020年度は緊急事態宣言のさなかに、初めてオンラインで開催しました。 新型...
2021.4.5
■ビジョンいろいろ 世界でも数少ない軍隊なしで平和を保ってきた国、コスタリカ。1948年に軍隊を廃止して約70年。軍事予算をゼロにしたことで、国民皆保険制度を実現し、社会福祉や教育・環境のために国家予算を振り分けてきた国のドキュメンタリー映画です。 ...
2021.3.22
■コープ自然派おおさか 1月7日の“七草粥“を美味しくいただくための切り絵の「七草ランチョンマット」作りをオンラインイベントで行いました。講師をお願いした“このちから“さんの用意してくださったオリジナルペーパーは、草の色といえば緑色…?のイメージを覆...
このページをシェア!