メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2024.10.28
無農薬・無肥料の片山農園(紀の川市)での田んぼの生き物調査は今年で3回目でした。「大雨が続いたので増水を防ぐために放水したところ、生き物の多くが川に流れてしまった」と片山さん。急遽、近くで無農薬栽培されている高橋さんの高橋農園の田んぼも使わ...
6名の参加者とスタッフで、オーガニックコットンなど肌に優しいこだわりの布で手縫いで手作り♪ 普段から布ナプキンを使っているけど作るのは初めてという方もいて、興味深そうに布ナプキンについての説明等を聞いていました。 初対面にも関わらず少人数ということも...
コープ自然派のカタログでお馴染みの、鎌倉ハムクラウン商会の無添加ウインナーを作ろうとたくさんの親子が参加してくれました。 まずはミンチ肉をこねるところから始まります。ウインナーにするにはよくこねることがポイントです。テーブルごとに交代しなが...
2024.10.22
2021年5月、市立木川南小校長(当時)久保さんが、通信環境が不十分なまま導入されたオンライン授業について「学校現場は混乱を極めた」などとする提言書を当時の松井市長らに提出した所、市教委から文書訓告を受けました。 「提言書はこれまで行動を起...
2024.10.21
もっと気軽に身近なところで自然派の繋がりを作りたいとの思いで始まった「けいはんカフェ」3 回目は初めての交野市での開催。交野市在住メンバー待望の交野市の方が2 名とリピートして下さった方2 名がご参加くださいました。2 つのグループに分かれて、自然派...
2024.8.12
気軽にほっと集える場。そんな居場所づくりの活動として開催している『うえるかむ』 5月・6月は、ごはん会、7月は、読書カフェとして開催しました。 ごはん会では、コープ自然派のお米の炊きたてごはんと、ごはんのお供をいただいたり、みんなでベーグル...
[報告] 吹田ブロック 前回に引き続き、吹田ブロックの周辺の交流を目的にカフェを企画しました。 今回のメニューはコーヒー&スイーツ♪コーヒーは有機ベストブレンド豆を使用して、豆から挽いた香りと味を楽しんでいただきました。 スイーツは米粉ロールケーキ・...
2024.7.30
TKCF(トーキョーコーヒー)大阪あべの拠点主宰者である木ノ本まりさん(愛称:まりねえ)をお呼びして、不登校の現状から、今後の教育への想いを語っていただきました。 「登校拒否と言った方が子どもの意思が感じられるのではないか?」と言った問いか...
2024.7.22
[報告] ひょうたんブロック 今回は、組合員理事の白仁田万貴さんをお招きし、定番の自然派スタイル商品のこだわりや原材料、カタログの見方やマーク、遺伝子組み換えや農薬等のお話を詳しく教えて頂きました。 調理は、2グループに分かれてホットドッグ、コーンポ...
2024.5.27
『無人島に行くなら何を持って行きますか?』セミナー早々の問いかけに、隣の方とのご相談が始まりました。 これを人生に置き換え『あなたは何歳まで生きて、それまでにどんなイベント(結婚・出産・教育・退職・介護・老後、等)があり、そのために何を準備しますか?...
このページをシェア!